ツナガルアートフェスティバルFUKUOKA 2025開催のお知らせ

ツナガルアートフェスティバルFUKUOKAは、障がいのある人たちの表現やアート作品に 触れたり、みたり、体感したり・・・

障がいのある人もない人も共にアートでツナガル場 としてイベントを開催しています。

今年は九州芸文館にて開催! 展覧会やワークショップ、アートライブやシンポジウムなど盛りだくさんの内容です。 

障がいのある人もない人も一緒にアートを楽しむ空間、是非お立ち寄りください。

=====

催 事 : ツナガルアートフェスティバル FUKUOKA 2025 

日 時 : 2025年1月18日(土)~2月24日(月祝) 

9:00~18:00

休館日:毎週月曜日※2/24(月祝)は開館

2025 年1月 11 日(土)要申し込み・事前イベント有り★ 

①10:30~ ②14:00~ 

会 場 :九州芸文館(福岡県筑後市津島 1131) 

=====

主 催:ふくおか県芸術文化際実行委員会 福岡県 福岡県教育委員会 福岡県文化団体連合会

福岡県障害者社会参加推進センター ツナガルアートフェスティバルFUKUOKA実行委員会

協 力:FACT(福岡障がい者文化芸術活動支援センター)

 

チラシのダウンロードはこちら↓

 

WORK SHOP

●イロトリ鳥ワークショップ

1/11(土)

福岡のデザインユニット「オカダン・グラフィック」による、ダンボールで鳥を作るワークショップ。

制作いただいた「イロトリ鳥」は会期中、館内で展示します。

 

会 場:アトネックス1(九州芸文館敷地内)(参加費無料)

時 間:①10:30〜12:00 ②14:00〜15:30

定 員:各回20組※要申込

 

▼申し込みフォーム

 

●缶バッチ作りワークショップ

2/1(土)

アートを活動の中心とする「工房まる」による缶バッジづくりワークショップ。ぬり絵感覚で自由に色を塗って、世界に一つだけの缶バッジを作りましょう!

 

会 場:大交流室(参加費無料)

時 間:13:30~16:00

定 員:200人

 

GALLERY

開催期間:1月18日(土)~2月24日(月)

会場:大交流室(入場料無料)

時間:9:00~18:00

 

●公募展「緑と青の世界」

福岡県内の障害福祉サービス事業所などで活動する障がいのある方たちに「緑」と「青」をテーマにした作品を公募し、選考した作品を展示。キャプションでは、作家の所属団体や制作のエピソードなどを記載し、鑑賞されるみなさまに作品との対話を楽しんでいただける展示を行います。

 

●オープンギャラリー「まごころアート FUKUOKA GALLERY 作品展示」

 

福岡県に在住及び県内で活動している障がいのある人たちのアート作品展。それぞれの興味関心や制作手法などが表現された作品群は見応え抜群です。展示している作品は「まごころアート FUKUKA GALLERY」にてレンタルも可能。

 

ART LIVE

●わかたけ作業所の作家による公開制作

1/19(日)

筑後地区で障がいのある人たちと芸術活動をする「わかたけ作業所」の作家を招き、ライブで作品制作を披露する公開制作を開催します 。

 

会 場:大交流室(観覧無料)

時 間:13:30~16:00

 

SYMPOSIUM

●芸術活動の可能性を考える

2/2(日)※日程に誤りがありましたので修正しています。

 

会 場:教室工房3・4(参加費無料)
時 間:14:00~16:00
定 員:50人※要申込
講 師:松尾さち(JOY倶楽部プラザ アトリエブラヴォ)    
    山中理恵(ひまわりパーク六本松)
    石川貴裕(studio nucca)
進 行:樋口龍二(NPO法人まる、FACT)
 

▼お申し込みフォーム

 

 

本件に関するお問い合わせ先 

ツナガルアートフェスティバル FUKUOKA 実行委員会事務局 

〒815-0041 福岡県福岡市南区野間 1-13-1-602 

Tel / Fax: 092-516-0677
E-mail: marulab@maruworks.org (担当:野中、赤峰) 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です