参加者募集!!!現場体験ワークショップ@宮崎県立美術館

今回は宮崎県立美術館にて現場体験ワークショップを開催します。

「障害者差別解消法」の改定により、4月1日より「合理的配慮の提供」が義務化されました。そこで、九州障害者アートサポートセンターでは九州各地の支援センターと協働し、文化施設を障害のある方と一緒に巡る現場体験ワークショップを開催しており、今回は宮﨑県立美術館で開催いたします。

障がいのある人と一緒に美術鑑賞を楽しむという前提から、美術館を巡りながら「施設を利用する障がいのある方とどうコミュニケーションをとればいい?」「もっと快適に、より心地よく施設を利用してもらうにはどんな配慮が必要なの?」など、体験からさまざまな気づきを抽出し、今後の接客などにおけるコミュニケーション方法や鑑賞時の配慮についてのノウハウを実践的に学びあいます。

文化施設関係者、福祉関係者、教育関係者、障害のある人たちの芸術活動に興味のある人は是非ご参加ください。

=====

現場体験ワークショップ@宮崎県立美術館
〜体験した「気づき」から実践に活かそう!〜

日 程:2025年1月15日(水)
時 間:13:30〜17:00(受付/13:00〜)
会 場:宮崎県立美術館

=====

参加費:無料
定 員:20人

参加対象:文化施設関係者、福祉関係者、教育関係者、
学生、文化活動に興味のある人

=====

チラシは↓こちらからダウンロードください

主 催:九州障害者アートサポートセンター
共 催:宮崎県障がい者芸術文化支援センター
助 成:令和6年度 障害者芸術文化活動普及支援事業

=====

【当日スケジュール】

13:00〜13:30 受付
13:30〜13:45 主催者あいさつ・説明
13:45〜15:10 現場体験ワーク
グループに分かれて館内を巡回体験
15:10〜15:20 休憩 会場移動
15:20〜16:45 体験共有ワーク
「現場体験」で得た気づきや今後の対応などを全体で共有
16:45〜17:00 質疑応答、終了あいさつ

現場体験ワーク・巡回場所:
展示会場、受付、トイレ、駐車場、エレベーターなど

 

【お申し込み方法】

下記の必要事項をご記入の上、下記の事務局までメール/FAX、またはお電話でお申し込みください。なお、お申込み締め切りは2025年1月11日(木)までとさせていただきます。

①お名前(ふりがな)
②ご所属・活動内容など
③メールアドレス
④電話番号・FAX
⑤ご住所(︎ご自宅/︎勤務先など)
⑥事前にご質問などありましたらお知らせください。

*定員になり次第、申込み終了とさせていただきますのでご了承ください。
*やむを得ない事情により、プログラムの一部を変更させていただく場合があります。
*お預かりした個人情報は、本セミナーの受付事務においてのみ使用させていただきます。

↑グーグルフォームから簡単にお申し込み可能です。(アイコンをclick)

 

【お問い合わせ先】
九州障害者アートサポートセンター
mail:info@kda-support.org
TEL/FAX:092-516-0677(担当:野中、赤峰)

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です