「障害のある人たちとの舞台芸術を考える座談会」開催

近年、全国各地の福祉施設や特別支援学校、民間などで、障害のある人たちの芸術活動が盛んに取り組まれています。さらに、発表の場として、国や地方自治体との協働事業や企業・団体のCSR活動として作品展や舞台芸術活動などが国内外で開催されています。

今回の座談会では、障害のある人たちの演劇、音楽、舞踊などの舞台芸術について考えます。障害のある人たちとの舞台芸術活動に長年携わっておられるゲストを招き、参加者のみなさんと表現の可能性について考える場をつくります。また後半では、ここ数年で立ち上げられたプロジェクトの代表者を招き、今後の活動についてもお話しいただきます。

ダイバーシティ、ソーシャルインクルージョンなどの言葉を耳にする昨今、障害のある人たちの芸術活動の可能性を舞台芸術の視点から考える場をつくります。

障害のある/なしにかかわらず、表現活動に関心のある方であれば、ジャンルも問わずどなたでもご参加いただけますので、お誘い合わせの上、是非ご参加ください。

 

開催概要

【開催日】 2019年3月16日(土)
【時 間】 13:30〜16:30(13:00〜受付)
【会 場】 TheCompany 福岡PARCO店 イベントスペース[地図を開く
     福岡市中央区天神2-11-1 福岡PARCO新館5F
https://fukuoka.parco.jp/page/thecompany/

【参加費】 1,000円
【定 員】 70名(事前お申込み先着順)

主 催:九州障害者アートサポートセンター、NPO法人まる
助 成:平成30年度 障害者芸術文化活動普及支援事業

 

プログラム

 13:00〜13:30 参加者受付

 13:30〜13:35 主催者あいさつ

 13:35〜14:25 鈴木励滋氏によるお話

 14:25〜15:05 鈴木励滋氏と長津結一郎氏によるクロストーク

 15:05〜15:15 休憩

 15:15〜15:55 野中香織氏と渡辺融氏による活動紹介

 15:55〜16:25 登壇者全員によるディスカッションと質疑

 16:25〜16:30 終了あいさつ

 

ゲスト


鈴木励滋(生活介護事業所カプカプ所長/演劇ライター)
1973年、群馬県高崎市生まれ。1997年の開所から横浜市旭区のカプカプにてはたらく。演劇に関しては「ユリイカ」「埼玉アーツシアター通信」「げきぴあ」や劇団ハイバイのパンフレットなどに書いている。『生きるための試行 エイブル・アートの実験』(フィルムアート社、2010年)にも寄稿。師匠の栗原彬さん(政治社会学)との対談が『ソーシャルアート 障害のある人とアートで社会を変える』(学芸出版社、2016年)に掲載された。ウェブマガジン「CAREBros.」にて、「相模原事件」への応答としての連載をしている。


長津結一郎(九州大学大学院芸術工学研究院助教、九州大学大学院芸術工学研究院附属ソーシャルアートラボ構成教員)
異なる立場や背景をもつ人々の協働と、そこにある芸術文化の役割について、研究/実践の双方からアプローチを試みている。2016年より現職。教育・研究の傍ら、障害のある人の表現活動やアートマネジメント人材育成などのプロジェクトに参画。専門はアーツマネジメント、芸術社会学。博士(学術・東京藝術大学)。著書に『舞台の上の障害者:境界から生まれる表現』(九州大学出版会、2018年)


野中香織/そら(一般社団法人パラカダンス代表理事/振付家・ダンサー)

2002年より10年間、福岡の劇団「あんみつ姫」でショーダンサーとして活動。その後出会った、コンテンポラリーダンスの手法を生かして2013年より各地での芸術祭や教育現場、福祉施設などを中心に、ダンスを知らないすべての人にダンスの力と可能性を伝えつづけている。2016年、JCDNによる「コミュニティダンスファシリテーター養成スクール」全課程修了。2018年9月、ダンスと社会をつなぐため、一般社団法人「パラカダンス」を設立。その場、その時、その身体に耳を傾ける即興家。


渡辺融(社会福祉法人明日へ向かって 音楽活動ディレクター)

九州大学芸術工学府芸術工学院修士課程修了 在学中、古代の土笛と創作楽器の研究を行う。2014年よりインドネシアの打楽器ガムランを法人に導入。2016年、ガムラングループ「Go On」を結成し、障がいがある利用者の方と共に表現やコミュニケーションの可能性を見出しながら、音楽活動を行っている。香椎宮雅楽保存会、芸工アヴァンギャルド・コンソート、福岡ガムラン倶楽部「LOU」に所属。

 

お申込み方法

下記の必要事項をご記入の上、下記の事務局までメール/FAX、またはお電話でお申し込みください。
なお、お申込み締切は2019年 3月11日(月)までとさせていただきます。
①お名前(ふりがな)
②ご所属・活動内容など
③ご住所(□ご自宅/□勤務先など)
④ご連絡先(電話番号・FAX・Eメール)

*定員になり次第、申込み終了とさせていただきますのでご了承ください。
*やむを得ない事情により、プログラムの一部を変更させていただく場合があります。
*お預かりした個人情報は、本セミナーの受付事務においてのみ使用させていただきます。

フライヤーのダウンロードはこちらから

 

 

お問い合わせ・お申し込み先

九州障害者アートサポートセンター〈担当:樋口、古賀〉
〒815-0041 福岡市南区野間1-16-15-203 NPO法人まる内
TEL:092-516-0677 FAX:092-516-0677
E-mail info@kda-support.org

One thought on “「障害のある人たちとの舞台芸術を考える座談会」開催

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です